2013/09/04

<いなかの音楽踊り文化>やりたい!発信!

今日も雨、しかも大雨。
ここも含め各地での土砂災害など心配だ。
そんな家にこもりがちな日々から、
思いついた(思い出した)事がある。

「芸踊り」の受け継ぎ。
そもそも盆踊り大会に出られなかったけど、
盆踊りを憶えているお母さんたちから
受け継ぎたい、と思っていたし、
天狗祭りで見た海上の「傘踊り」に感動し、
区長さんに話したら「うちの村にもあるで〜」
って、旧公民館で色々見せてくれた。

さらに感動===☆
芸踊りの小道具もある、これを使わない手は
ないじゃないか!!! ワタシ、やりたい=!
と、強く思いながら、お盆からの怒涛の日々。
ふっと、頭を巡らす時間ができ、その気持ち
思い出した。

むかしむかし、神戸の北区でもまちづくりとして
「農村歌舞伎」を20名くらいでやっていて、
1年間参加した事がある。ちゃんと、県指定文化財
「上谷上農村歌舞伎舞台」で発表会もした。
講師は今は亡き市川箱登羅(はことら)先生。
かっこよすぎるおじいちゃんだった。
すっごく楽しかった☆ 今日はFacebookで見た
夢但馬2014さんの「出石永楽館」での
歌舞伎鑑賞会の投稿を見て、さらに触発!!
そうだ、芸踊りも盆踊りも、農村歌舞伎にいたるまで
村の楽しみで大切な文化。

さらにさらに、Facebookで東京のあやさんが
シェアした「DISCOVER NEW JAPAN<音頭・民謡・
囃子>日本の伝統音楽再発見~その現代的可能性を探る!」
という講座が東京で行われる、というのも今日見て、

するするする〜っと1本に思いが繋がった。
ともかく呼びかけてみよう。
興味があれば誰でも、どこからでも、
どんな形でも参加してほしい。
まずは「香美町若者まちづくり懇話会」のメンバーへ。
あと思いつくのは朝来、竹野、
少し遠いけど篠山。発信だー!!

ーー 以下、お誘い文 ーー


毎日雨続き、しかも今日は延々激しい雨が続きますね。
どうぞ、お気を付けください。 
そんな訳でなかなか外にも出られず、
 悶々と妄想していましたら、以前からやりたいなぁ〜
と思っていた事を思い出しました。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
その1:<いなか音楽踊り文化>
 村の、地域の「音楽と踊り文化」を続けていきたい、
との思いから「芸踊り」をしたいと考えています。
ここ長須でも、盆踊りや芸踊りができる人は少なく、
高齢なため、実際にはイベントに参加されていません。
ですが、かつらや道具は残っていて、
ゼヒとも活用させたいです。
 唄や踊りを受け継ぐにはもう、時間がないです。

 村のおじいちゃんが「芸踊り」のことを
懐かしそうに楽しそうにお話しされていたのが、
心に残っていて、 おじいちゃんに下手でも
「芸踊り」見てもらいたいです。 
興味のある方だけで良いので、別に会を設けて
話したいと思っています。

また、現在そうのようなグループや研究をされている
方が周りにありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。 

その2:<いなかインターネットラジオ>
これも興味ある方だけで良いのですが、ラジオ番組を
作りたいです。ネットに繋がる環境であれば、
どこでもできます。 それぞれ地域の公民館や、
お店で収録または生放送で 1,2時間、月一度、
発信しませんか? 

インターネットで決まった日時に放送し、
後日iTunesのPodcastにもアップするなど
いろんな方に聞いてもらえるよう、工夫をします。
パソコンや簡単な機材は用意します。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

参加するかどうかは別にして、興味ある方、
連絡下さい〜☆ よろしくお願いします。






0 件のコメント:

コメントを投稿