7月7日(日)たなばたさん。
長須のみんな揃って多可町・杉原紙研究所へ
「紙漉体験」大遠足へ〜
キッズ含めて総勢37名==☆イザ出発!
長須のみんな揃って多可町・杉原紙研究所へ
「紙漉体験」大遠足へ〜
キッズ含めて総勢37名==☆イザ出発!
村尾さん〜良い笑顔だね〜☆
子供用バス?も出動=途中休憩によった道の駅「但馬のまほろば」
立派な朝来市埋蔵文化財センターがあり、
けっこう見応えがあった。良かった。
なんやかんやで着いて直ぐにお昼。
研究所ヨコの道の駅「かみR427」で
おすすめの「シャルマン定食」をいただく。
地元の百日鶏を使用。
長須住民で埋め尽くす店内。
側には整備された川。紙漉場らしい。
子供たちの遊び場にもピッタリ!
ワタシが今実験中の「揉み紙」「強制紙」。
ミシンでも縫えるくらいの丈夫さ、革に近い質感。
ミシンでも縫えるくらいの丈夫さ、革に近い質感。
楮で漉いた紙なら、ホントに丈夫なんだろうな〜
紙漉作業場へおじゃまします。
さまざまな使い込まれた道具、ドキドキする。
作られている紙や道具を見て、絹子さんと村尾さん、
昔を思い出して、あーだったこうだったと手が動く。
すごいな= 記憶、経験。
やり方や形は変わっても、村の中で回る循環、
地域の中で回る循環が再生するといいな。
紙漉も茅葺き屋根と同じように、農業であり、
生活としてそこにあったように。
地域の中で回る循環が再生するといいな。
紙漉も茅葺き屋根と同じように、農業であり、
生活としてそこにあったように。
0 件のコメント:
コメントを投稿