2016/02/13

地域おこし協力隊募集ポスター


やっとできた!
本当はやっぱり「人」がステキなので
みなさんのお顔を載せてデザインした
かったのだけど。。。
なかなかイメージまとまらず、よくある
感じになってしまった。
あとはこれを「どこで」告知できるか、
が大事なところ。

もちろん募集対象になる都市部(神戸など)
で、アチコチ貼るべきなんだけど、
実は町内でもいいのかもしれない。
実際、募集してることを知ってる人は
限られてるし、地域おこし協力隊自体
知られていないかもしれないから。

こっちにきて思ったのは、神戸とご縁のある
ヒトが多いこと。
身内やご親戚など案外たくさん暮らしてる。
その方たちに口コミでも広がるんじゃないかと思う。
なので、町内でも貼りたいなぁ。
「うちで貼ってもいいよ!」というかた、
お声掛け下さい。ポスターお持ちします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そしてここからは個人的な思い。
ポスターに「伸びシロ」と入れたけど、
どの方向に伸びるかが、大事なんじゃないかな。
なかなか話せる仲間がいないけど、
やっぱり「貨幣経済」としてではない。
役場や地域の人の思いとしては、
起業して、この地に定住して、できれば
企業拡大して雇用を増やして、
地域に「お金」が入ってくる仕組みを作る
ことが求められてるんだと思う。

だけど、やっぱりワタシはそうじゃない。
もちろんお金は要る。
だけどそんな目先の「とりあえず」の継続を
目標にしてたら駄目だ。
もうながらく「田舎のアイデンティティ」は
壊され続け、都会と同じ暮らしを取り込み、
ホンの数世代前まで保たれていた暮らしの
知恵と技術を放り出し、消費社会へと
成り果ててる。

今読んでいる田中優子さんの「鄙(ひな)への想い」に
ワタシの気付いたこと、言葉にしたかったことが
きちんと文章になって書かれている。
答えが書かれているわけじゃない。
なぜこんな世界になっているのかが、うねりや流れが
想像しやすく書かれてる。歴史は続いている。
私にとって「伸びシロ」は、想いを共感できる人が
一人でも増えたら、少しずつ変えていけるという希望だ。

2 件のコメント:

  1. こんにちは。
    初コメント失礼します。

    「伸びシロ」のところ、とても共感します。
    私は都会暮らしですが、企業誘致したいのはどこの地域でも同じだと思います。
    人は、人が持っているものを見て欲しがったり、足らないものを求めたがるものだと思います。悪いことではないし、ダメだとは思いません。ただし、何かを得るには、何かしらの代償が求められます。
    大切なのは、その代償が地域にどういう影響を与えるのか、を考えられるかどうかではないかと…。
    じゃあその「影響」ってどうやったらわかるのか、それは地域をよく知らないとできないと思います。

    「足るを知る」という言葉がありますが、今ある暮らしで、充分ではないかと感じることから、その暮らしが長く続くにはどうしたらいいだろうと、考えられたらイイなと思いますし、できれば仲間同志で語り合えればイイですよね!

    長々とすいません…��
    読んでくださってありがとうございました!

    DAISHI.I

    返信削除
    返信
    1. DAISHI IKEMOTOさま
      コメント気がつくの遅くなり、ごめんなさい。
      !ありがとうございます!
      私も「足るを知る」が大事だと思うし、自分でもことあるごとに反省しながら思い返しています。
      競争心が悪いとはいいませんが、誰かと比べることなく自分で必要なモノ・コトを選択し、大事に育てていけるような社会になっていければいいな、と思っています。
      また語らいましょう!
      ホンダアイカ

      削除