2017/10/21

選挙の前に


選挙の前に。

すごく心が豊かに、ワクワクするできごとが連日ある日々。
ますます長須が大好きで、この地域が大好きで、人が好きで、この自然、風景、食に感動し感謝する。

だけどずっと心の中に「選挙」がひっかかって、何もしないでいる自分に憂鬱になって、モヤモヤしてた。

一つは、私がこんな風に充実した時間を送ってる間も、衆議院議員の谷さんは選挙活動に余念がなく、日々各地演説に駅前の朝立ち(?なに??)、地元の人々による行動沿いの手を振る応援など選挙時はいつも熱心にされる。
こんなけ選挙に力入れたらかなわん。
まるで選挙に勝つことが役目と言わんばかり。ちゃうやろ??
というのも、この国道沿いで手をふるのも各地区の当番のように回ってくるらしい。
この日この時間帯この地区から何名、みたいな。
断りにくいし嫌だ、と言う声も聞く。
演説も各集落の区長さんたちが聞きに行く決まりぽくなってる。
なんでやねん。
おかしいやろ??
わかってる、わかってる。この地域で議員さんが出ること自体、希望であり誇りであるのも。だけどもうそんな時代じゃない。そんなことで投票する地域はやっぱり遅れてると言わざるおえん。
そのやり方がコドモたちに大きな犠牲をまた負わせることになることを想像してほしい。

本当に谷さんや自民党の考えに賛同する人はすればいい。いろんな意見がある。
だけど「仕方なく」で投票するのはあかん。ちゃうで。

もう一つは戦争ができる国になろうとして、何もせずモヤモヤがピークで落ち込んで、一言仲間にもらしてみると案外平穏で、「受け入れる」ということに気がついた。
たとえキセキが起きなくても、最悪戦争が始まっても、その状況を受け入れそれに応じた活動を続けるしかない、いやそれができるんだって。

いや、できない。そんなことできない。
拷問にはたえられへん。
私は不器用やからきっとナチスのような、特高警察のような存在に上手く対応できひん。
だからきっとすぐ捕まって拷問を受ける。

すごく怖い。
それ以上に家族や大事な人たちが拷問されるのは、死ぬよりつらい。
だからツキアイで選挙してほしくない。
だけど行かないのはもっとダメ。

投票しないのもツキアイで選ぶのも、加害者になるよ。
虐殺は直ぐ側にで起きる。
ワタシもあなたも加害者になれることをわすれるな。

小林多喜二、大杉栄、伊藤野枝、ホロコースト

まだ読んでないけど、この本読んでおきたい。
『ナチスの「手口」と緊急事態条項』
http://amzn.asia/7nCiDxu

こちらの記事も参考に
『「リベラル」の逆は「保守」ではなく…歴史に耐えるものさしで、中島岳志さんと現代日本を読み解く政治学』
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20171020-00077161/



おしらせ【出前!紙づくり】浜坂・以命亭


今年の夏から通いだした香美町のお隣、新温泉町・浜坂へ出前です!
会場は浜坂先人記念館「以命亭」
https://goo.gl/ztNw4i

ワタシも初めての場所ですが、歴史を感じる立派な建物で、お天気がよければ中庭で。
はじめての場所、はじめての出会い、とっても楽しみ☆

本来入場料がかかりますが、今回は特別に紙づくりされる方は無料で入られます。
スムーズに作業を進められるよう、ご予約くださると助かります。
(飛び入りもOKなので気軽に遊びにきてね〜☆)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【出前!紙づくり】かんたん!
ペーパーライトバッグ or ペーパーガーランド

日時:2017.11.03.SUN. 10:00〜15:00
場所:新温泉町・浜坂先人記念館「以命亭」


部費:¥1,200(紙づくりのみ¥700)

申し込み・お問い合わせ:
●「ながすくらす」Facebookページ
 https://www.facebook.com/Nagasukurasu/
●メール:nagasukurasuアットaol.jp(アットを@に)

2017/10/03

移住してヨカッタことは?














◆「WONDER KAMI」香美町移住定住サイト
http://kamicho-ijyu.com/

◆香美町PR動画
http://www.town.mikata-kami.lg.jp/www/contents/1501808233885/index.html

◆動画製作「融点U、」サイト
http://u-ten.jp/works/kamicho_pr/

おしらせ【紙処・あかりのでばん】リゾートヴィラハチ北&ハチ北野外音楽フェス


いつもワークショップで作っている、
押し花やハギレを漉きこんだ手漉きの紙が
「あかり」になって出張しますー!
お天気が気になりますが、秋の夜や
涼しい野外で、やわらかな光がきっと
心地よさそう〜

もっともっと数をふやして、レンタル
できるようにしていきたいな〜☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【紙処・あかりのでばん】
- Paper lights Exhibition -

◆リゾートヴィラハチ北◆
2017.10.06.FRI.〜 08.SUN. NightTime
くわしくはこちら
https://www.facebook.com/villaHachikita/posts/1432722313491420

◆ハチ北野外音楽フェス◆
2017.10.07.SAT. 9:00〜17:00
くわしくはこちら
https://www.facebook.com/8kitafes/

2017/10/01

おしらせ【マルカルキッチン・ ベトナム料理をいっしょにつくろう】香美町・村岡区中央公民館


稲刈りも終わって、秋祭りに賑わう10月。
10月はマルカル(香美町のにほんご教室)の仲間2人の誕生日もあります☆
食欲の秋、ベトナムを味わいつつ、今回はバースデーケーキもつくります!

Hãy cùng nấu ăn cùng nhau!
Let’s cook Vietnamese foods and eat together!

「マルカル」ホームページ
http://kaa-mii.wixsite.com/mulcul

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【マルカルキッチン・
ベトナム料理をいっしょにつくろう
〜Birthday Party ! 〜】

2017.10.08.SUN.  10:00〜12:00
 ※時間が早くなりました
場所:村岡区中央公民館
部費:¥500

お問い合わせ: 
●「ながすくらす」Facebookページ 
●メール:nagasukurasuアットaol.jp(アットを@に)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一生懸命勉強したあとは・・・


楽しくつくって、おいしくたべよう〜☆



おしらせ【版からつくるシルクスクリーン プリント】香美町・長須





夏前から「やりたい〜〜!」という
ご意見を聞きつつ、すっかり秋になってしまいました・・
スミマセン。
だけど!涼しくなってもたっぷり楽しめます〜

間際の告知ですが、あと残り一組ご予約いただけます!
不明な点などお気軽におたずねください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
【版からつくるシルクスクリーン
 プリントワークショップ】
2017.10.07.SAT.  10:00〜12:00
場所:ながすくらす部室(紙処)
部費:¥2,000
(プリント&版代込)※Tシャツなどは別途

申し込み・お問い合わせ:
●「ながすくらす」Facebookページ
https://www.facebook.com/Nagasukurasu/
●メール:nagasukurasuアットaol.jp(アットを@に)

ワンポイント程度のデザインを3回ほどプリントできます。
1点に数か所してもいいし、親子ペアなど複数にプリントしてもOKです。

オリジナルのデザインで版も作ります。
デザインの大きさは14cm✕9cm内。
専用の用紙をカッターで切り抜いてもらいますので、
あまり細か過ぎないほうがいいです。シンプルに〜♪
※こちらでご用意しているデザイン版もいくつかあります。



※長須のコドモたちがデザインして自分たちでプリント





※こちらでご用意しているデザイン版の例

プリントしたいもの(Tシャツやエコバッグなど)は持ち込みでもOK。
適当なものがなければ、以下のメーカーさんからも
10月4日までにご注文してもらえるとお取り寄せもできます。
 http://www.united-athle.jp/ 

【オススメ】
◆5.0oz Tシャツ(140cm〜160cm、大人サイズがあります)
少し薄手でしなやか、ラインもキレイです。
 http://www.united-athle.jp/ua/items/index/540101 

◆5.6oz Tシャツ(90cm〜160cm、レディースサイズ、大人サイズがあります)
5.0ozよりは厚手で、よりカジュアルなTシャツらしいスタイルです。
 http://www.united-athle.jp/ua/items/index/500101 

◆rucca レディース専用のライナップです
http://www.united-athle.jp/rucca

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー